連歌の花道『新月ノ歌会』

葉月の歌会

新月ノ歌会工事中

夢で会う約束がある 傘立ての底にうまれた夜のみずうみ 久藤さえ × 西藤智

平成26年度 葉月の歌会『下弦の部』

 上の句に付ける下の句を出詠ください

詠草リスト

[今回の投票式目]
特選(2点)×1票
並選(1点)×2票
次選(0点)×∞票
互選(2点)×1票

冠書ける漢字がまた増えていく

出詠名 さとこ
首席 / 15点 ×4 ×5 ×3 ×1

互選名 恋をしている黒夜行ばん悠スコヲプゆらはだし黒うさぎ迂回管理人ちゃむすみさとこ

選評名 一読して恋の歌だと思いました。相手の住所とかで初めて見る漢字だったりっていうのはあると思うんですが、そういうのが少しずつ増えていく感覚が二人の関係の歩みと重なるようで微笑ましいです。ちょうど「露草」という字が「漢字」って感じの字なので歌自体に説得力を持たせる効果になっているのもうまいと感じます。
恋をしている
★0
初めは漢字をあまり知らない子どもの歌だと思いました。でも、インクを使うので違うだろうなと思って、あまり文字を書けないお年寄りの手紙かなと思いました。インク、使いそうですしね。でも、上の方の解釈も、なるほどと感じました。
黒夜行
★0
好きな相手へ送る手紙をイメージしました。書ける漢字が増えて行くのは、相手の名前が初めて書く漢字なのか、想いをいろいろな言葉を使って伝えるために初めての漢字を書いているのかなど素敵な想像が膨らみます。とても惹かれる下の句です。
ちゃむ
★0
  さとこさんが前人未到の下弦の部3連覇優勝でーす!!!
♪ (* ・∀・)o< ・*゚+.☆゚pan! < ・*゚+.☆゚pan! < ・*゚+.☆゚pan!
管理人
★0
狙っていたとはいえ、本当に3連覇とは、ただただポカーンとしております。
貴重な票、素敵な評をありがとうございました。
さとこ
★0

ひらがなで書くやわらかな名を

出詠名 スコヲプ
2 / 14 ×4 ×4 ×1 ×1

互選名 恋をしている黒夜行ばん悠ゆらはだし迂回箔紙すみスコヲプ

選評名 非常に優しい歌だと感じました。露草から始まるちょっと硬めの上句に対してひらがなのやわらかさを持ってくるのは良い効果になっていると思います。「ひらがな」と「やわらかな」がちょっと重なっていて強調し過ぎのように思えるのですが、なんとなく重ねている部分に作者の想いの強さみたいなのを感じてあまりマイナスにはしませんでした。
恋をしている
★0
僕は、「甘く」と「やわらかな」がちょっと重なっているように感じられました。上の方の評で、確かに「ひらがな」と「やわらかな」も重なっているように感じられて、もう少し「甘い」「やわらかい」「ひらがな」という感じから外れた要素も欲しかった印象がありました。とはいえ、全体的には結構好きな感じなんですよね。
黒夜行
★0
「ひらがなで書く」を敢えて言葉にするのは、きっと相手の本名は漢字の名前なのかなと思います。それを漢字のまま書けばどこか堅苦しさのあるところ、ひらがなを選んだことに親しみを込めている主体の気持ちが伝わってくるようです。
管理人
★0
かなり自意識過剰なんですけど、自分の名前がひらがななので、すこしドキッとしました。
ゆら
★0

言い訳ばかり こえでゆるそう

出詠名 恋をしている
3 / 10 ×4 ×0 ×1 ×1

互選名 さとこ知己凛はだし迂回温かい図鑑恋をしている

選評名 この句だと、直接会って言うのではなく電話で、なのでしょうか。本当は声が聞きたいのですね。それもまた素敵だと思いました。
さとこ
★0
言い訳がいっぱいかかれたお手紙なのに、声が聞けるだけで許せるなんて、深い愛を感じられます。
知己凛
★0
こえでゆるそう がひらがななので、こころのなかなのかぽつりとでたことばなのかわからないのがいいですね
はだし
★0
多分、メールじゃなくて手書きの手紙にしたことで、会えないことを誠実に謝ろうと思ったんじゃないかと思います。でも送られたひとは言い訳ばかりだ、声が聞きたいって思ってる。そのすれ違いが深刻すぎなくてかわいいです。上の句が手紙を書いたひとの視点、下の句が受け取ったひとの視点と、デュエットのように切り替わっているような感じがして面白いです。
ゆら
★0
一生懸命すぎる手紙をすべて受け止める心の広さ。二人の関係性にとても良いポップ感がありほのぼのさも感じました。大好きな句です。
温かい図鑑
★0

やさしい嘘が隠されている

出詠名 ちゃむ
4 / 9 ×2 ×3 ×3 ×1

互選名 さとこゆら黒うさぎ箔紙すみルイド リツコくろじたうちゃむ

選評名 結果論ではあるけど、他の方の下の句では「甘く」と対比させてそれとは逆を下の句っで描くものが多い印象があります。この場合、「甘く」と「やさしい」で、近いイメージの言葉を持ってきていますが、僕の印象では、ちょっとそれでは物足りないような気がしました
黒夜行
★0
それぞれが、自分の送った(もしくはいただいた)手紙を思い浮かべて想像できる一首。「あれはもしかして、嘘だったのかな。あのときは気がつかなかったけれど」、と。隠されているのなら気がつかないほうが幸せなのかもしれません。
黒うさぎ
★0

雲の写真が添えられており

出詠名 はだし
5 / 9 ×2 ×3 ×1 ×1

互選名 管理人すみルイド リツコ温かい図鑑くろじたうはだし

選評名 露草のインクでかかれた手紙に雲の写真なんてお洒落。
白いキレイな雲が思い浮かびます。
知己凛
★0
単純に子の手紙すてき! ておもいました
CDとか絵とかを添えてくれるともだちはいるけど写真とる子はいないなぁ
きっとお手紙もさわやかな内容なんでしょうね
すみ
★0
地上の小さな青と便箋の白から、空の大きく広がる青と白に飛び上がるのがいいなって思います。
ゆら
★0

罫線を無視して若葉落つ

出詠名 黒夜行
6 / 8 ×1 ×4 ×2 ×1

互選名 ばん悠はだし黒うさぎ迂回管理人すみ黒夜行

選評名 薄く区切られた紙面をまたぐ様に落ちる葉の光景がきれいです。上句と合わすと、露草に釣られて甘くなりそうな言葉をたしなめるような雰囲気でしょうか。そう取ると韻律が崩れ気味なのも解釈可能ですが、個人的には上句を引き継いでふわっと着地させた方が良いかなと思いました。
迂回
★0
下句全体、特に「若葉落つ」が意味深に思えて、何か隠喩とも取れますね。でもあまり考え込まないで、純粋な光景描写と見て綺麗だと思いました。紙面の直線的な罫線を跨いで舞い落ちる、2Dの世界に飛び込んだ若葉から世界が3Dへ広がるような視覚効果が気持ち良いです。
管理人
★0
なんと言っても字面が美しいと思いました。
また、口に出して詠った時にも優しい響きがあります。
難しいことは私にはわかりませんので、この程度にしておきます。
二右衛門半
★0

舌が痺れるような言葉を

出詠名
7 / 6 ×1 ×2 ×4 ×1

互選名 恋をしているスコヲプゆらはだし管理人すみくろじたう

選評名 「甘く」と「痺れる」が対比されている歌ですね。「苦い」と合わせたくなる場面ですが、うまくそこを回避しているのが良いと思いました。舌が痺れるような言葉というのがどういう言葉なのか、体や耳が痺れるなら愛の言葉とか分かり易そうですがこれはどうなんだろう。書いた側の舌という見方をすれば、辛辣な言葉だったりあるいは別れの言葉だったりするのかもだがそれだとやはり「苦い」の方が似合いますしね。この辺りがやや読み解けなかった印象があります。
恋をしている
★0
「甘く」と「痺れる」の対比は良いと思いました。ただ、個人的には、ちょっとそれだけに終わってしまっている気がしました。もう少し、「舌が痺れる」だけではない、何か別の要嘘が欲しかったなぁ、という感じがします
黒夜行
★0
声に出して言えば舌が痺れるような言葉も、手紙ならなんとか書けるのかな。
言葉を飾る比喩として「舌が痺れるような」はとてもユニークで面白いです。しかしそのユニークさ故に具体的にどんな言葉なのかイマイチ分からなかったので、その内容が描かれているとよかったなって思います。
ゆら
★0

醤油の跡と障子の匂い

出詠名 迂回
8 / 6 ×0 ×4 ×2 ×1

互選名 スコヲプゆらはだし管理人ちゃむくろじたう迂回

選評名 「インクは甘く」に対応させる下の句ですね。匂いに鈍感な僕は、「紙から障子の匂いを嗅ぎとることは出来るんだろうか?」と感じてしまいました。
黒夜行
★0
鮮やかな色は「匂う」という言い方をしますが、この場合も視覚から匂いを想起させられたということでしょうか。個人的には畳の匂いや仏間のお香の匂いといった和室特有の匂いを想像しました。
スコヲプ
★0
醤油をこぼしてしまっても書き直さないということは、きっと親しい間柄なのでしょう。ロマンチックになりそうな上の句から、生活感たっぷりの歌になったのがすごいなぁと思います。
障子の匂いは、手紙に染みついているというよりは、この手紙をもらったひとが「きっとあの部屋で書いたんだろうなぁ」と思いを馳せ、蘇った思い出の匂いではないかと想像しました。手紙をやりとりする二人の関係を想像させるところが魅力的です。
ゆら
★0
インクと醤油で、何だか和洋折衷な雰囲気が生まれていて面白いです。作意にそれがあるか分かりませんが、大正や昭和前期のノスタルジーも漂うような空気感が好きです。
管理人
★0

「私お嫁に行きます」とだけ

出詠名 箔紙
9 / 5 ×0 ×3 ×2 ×1

互選名 黒夜行ばん悠さとこはだし箔紙

選評名 上の句との繋がりはあまり感じられないけれど(インクは甘いけど、内容は甘くない、という感じなのは伝わってます)、物語が広がる感じがいいと思いました。それだけ書かれた手紙というのは、その余白から色んなことを感じさせる気がします
黒夜行
★0
この手紙を受け取ったひとと、お嫁に行ったひとはどんな関係なんでしょうか。空想が広がります。一言だけの手紙でわざわざ報告するって。しかも「結婚しました」とかじゃなくて今時わざわざ「お嫁に行きます」という言い方をするのも気になるポイントです。他人のものになるってことを強調しているように感じました。露草のように明るいブルーは親しい相手への手紙で使う色ですが、その二人はどうなんだろう。気になりすぎて、ブルーを選んだのはサムシングブルーを意識した嫌がらせなのかな、なんて邪推までしてしまいました。
ゆら
★0

消しても残る好きの蜃気楼

出詠名 温かい図鑑
10 / 5 ×0 ×3 ×1 ×1

互選名 黒うさぎ管理人箔紙ちゃむ温かい図鑑

選評名 消せないインクも多い中で、わざわざ消せるインクを選んで手紙を書く用意周到さ。それなのに消しきれず残ってしまう「好きの蜃気楼」。作中主体の想いのもどかしさが伝わってきます。
黒うさぎ
★0
万年筆で書いた「好き」の字を、あとから塗りつぶしたのでしょうか。万年筆の字は塗りつぶしても浮かび上がってきてしまうのですが、そのぼんやりと浮かび上がった字の比喩に蜃気楼はとても素敵。もしくは、熱で消えるインクのペンを使ったとかで字自体は消えたけれど、文章から好意が溢れちゃったのかな。
書いたものの消してしまう。でも残ってしまう。新しい便箋に書き直すのも、なんだか気が進まないんだろうなって思います。もどかしさにキュンとします。
結句の字余りが自分には9音くらいに感じられて、初めて読んだとき戸惑ってしまいました。
ゆら
★0

子猫らの名が記されている

出詠名 黒うさぎ
11 / 4 ×0 ×2 ×2 ×1

互選名 さとこゆらルイド リツコ黒うさぎ

選評名 8月9月に生まれた子たちかな。もらい受けたのか、拾ったのか、飼い猫が産んだのか。「子猫ら」って複数なのがいいなって思いました。ここで一匹だけだったら「拾ったのかな」で終わってしまう。「子猫たち」とかでなく「子猫ら」であるとか、「記されて」であるとか、すこし固めの言葉遣いもいいです。子猫かわいいで甘くなりすぎなくて。
ゆら
★0

書けない想いが醸成してる

出詠名 すみ
12 / 3 ×0 ×1 ×1 ×1

互選名 知己凛はだしすみ

選評名 甘く香るインクに誘われても思いは素直に書きつづれないものなんですね。
熟成した思いは今後どうなっていくのでしょうか。
物語の一節のようで引き込まれます。
知己凛
★0
分かります。手紙を書く時(今はメールでも)って、文字にしきれない言葉の方がいっぱいあるんですよね。ただこの句だと、書き方がややストレートかなと感じました。もっと比喩的でいいと思います。作意はこのままで共感性もあって素敵。
管理人
★0

あの人の死を告げる追伸

出詠名 ゆら
12 / 3 ×0 ×1 ×1 ×1

互選名 さとこ温かい図鑑ゆら

選評名 追伸で済ませるということは、書き手にとって『あの人』の死には大した重みがないのか。それとも、簡潔に書くことで、胸の内を悟られないようにしているのか。どちらにしても、インクの甘さとの落差が出ていて印象に残りました。
ただ、『死』という一文字が重すぎるように感じます。直截すぎるというか。
さとこ
★0
うん、追伸で「死」を伝えられる「あの人」との関係性に想像を促されます。
例えば、あの人は元恋人。もう二人は長く会ってないけど、共通の友人から届いた手紙。友人も今更まっさきに伝えることは控えて、せめて追伸に込める形で手紙を書いた。実は本文の方が単なる前置きのような。そんなストーリーが膨らみました。
管理人
★0

苦くにじんだ文字をしたため

出詠名 知己凛
13 / 2 ×0 ×0 ×2 ×1

互選名 スコヲプはだし知己凛

選評名 「甘い」に対応させて「苦く」というのは繋がりとしていいと思います。ただ、「苦くにじむ」という表現が、ちょっとピンとこない感じはしました。何か「悔しい」「切ない」ことが伝わる文字の滲み方、ということなんだろうけど、「苦く」と「にじむ」があまりうまく合っていない印象を持ちました
黒夜行
★0
したためた文字がにじむのではなく、にじんだ文字をしたためるというのが印象的でした。悲しさや悔しさでにじんだのだろうと思いますが、すこし「わざと」な感じがあって、背景にある心情に思いを馳せたくなります。
ゆら
★0

勿体無いと飲むオトシブミ

出詠名 ばん悠
13 / 2 ×0 ×0 ×2 ×1

互選名 管理人ばん悠

選評名 卵を産み付けて落とした葉が手紙のようだから「落とし文」。上句の「手紙」との組み合わせが面白いです。今回の下句たちの中で唯一、文字通りの味覚として「甘く」が使われていますね。うまく生かされていると思いました。

★0

辛き文句の雨を降らせり

出詠名 えさい
14 / 1 ×0 ×1 ×2 ×0

互選名 知己凛ちゃむ温かい図鑑

選評名 「露草」に「雨」、「甘く」に「辛き」、上句の言葉に下句で言葉を重ねながら一首を組み上げています。連歌の付け句として確かに正攻法と思います。ただ上句を軸にしてそこへ合わせる形で下句を添えると、上句の同心円上に一首が入ってしまうような、もっと言うと予定調和的にも感じやすく思います。上句とは別次元に立てた下句を結んだ時に不思議な物語が見えることがある。その道程が連歌の面白味なら、今作はその距離が少し近かったなと思いました。
管理人
★0


Tポイントカード月POINTについて sing-for.month.jp/classic/tpoint.html
三ヶ月Data葉月の歌会下弦の部H26.08.20 up
順位筆名首席投句選句特選偏差EX合計

EX内訳

最優+3さとこ

最黄+2さとこ

最緑+2

上下+1ゆら迂回えさいはだしスコヲプ黒夜行すみ知己凛温かい図鑑さとこ管理人

初回+1黒うさぎ

欠票-1えさい

欠評-1箔紙ばん悠えさい

のの+1はだし

月開催後記


さとこさんが3ヶ月連続の下弦首席でした

この回から会期が5日間(投句2日&選句3日)に変更されました

通算30回出席: 温かい図鑑


ありがとうございました 花

葉月の歌会下弦の部