連歌の花道『新月ノ歌会』


 花 二人一組で短歌一首を詠む歌会R-2ぐらんぷり 『R-2ぐらんぷり』2014-秋

bird

フォト:クニコ@つむぎごっこさん提供

(c)クニコ@つむぎごっこ

(c)クニコ@つむぎごっこさん

最高の一首
後戻りできないことがしたいねと校庭に脱ぎ捨てた自転車

 38 ×10 ×18 ×15

最高の二人
 龍二~パンケーキ哀歌(エレジー)~
最高の一言
評 コメントを投稿する... 評 コメントを投稿する...

眠いよレオ天国ななお野崎アン月夜野みかん知己凛いさごちゃむ千原こはぎ大渕マコ和純彩華木原ねこ大葉れいわんこ山田湊あかり文月郁葉中牧正太黒夜行ヒヨワくん糸憂ルオ長月優小坂井大輔河嶌レイスコヲプはだしすい坂本 樹クニコ迂回にゃんもも遊糸新妻奏一郎門脇篤史毬井七月たいへー@わっくゆかりえんどうけいこひらたてるこは子

脱ぎ捨てた自転車という表現がとても良いですね。画像の自転車はスタンドで立っているけど、倒れたままの自転車の画が浮かびました。「ね」と入れることで一人ではないことも伝わるしさすがです。
天国ななお
★0
後戻りできないことをしちゃうドキドキ感が出ていると思います。作戦決行。自転車は置いてけぼりで主人たちの帰りを待つしかないんだなあっていうのが、題の写真ともしっくりきて好きでした。
野崎アン
★0
青春の刹那を感じました。自転車を脱ぎ捨てるという発想がステキです。
彩華
★0
そう、ほんと、そういう写真ですよね。正鵠だと思いました。バックできない自転車の構造ともからめつつ、それをオチに使わない若々しさが気持ちいいです。
中牧正太
★0
発想は凄く好きです。「脱ぎ捨てた自転車」なんて言う発想は、ちょっとぶっ飛んでないと出てこなそうだからなぁ(笑)個人的には、この主体たちが一体「何者」なのか、というのがもう少し前半で分かるといいなぁ、と思いました。「脱ぎ捨てた」主体が人間だとすれば(僕はそう捉えなかったんですが)、「後戻りできないことがしたい」という部分はあまりしっくりこないし(ちょっと弱いと思いました)、「脱ぎ捨てた」主体が人間以外だとすれば(トランスフォーマーとか、そういう感じで、実際に付属物である自転車を脱ぎ捨てている、という捉え方です)、それが何者なのかがもう少し具体的になるような描写があると良かったなぁ。
(皆さんの評を読んで自分の受け取り方のメチャクチャさを認識しましたが、そのまま投稿します~)
黒夜行
★0
おそらく詠み手の方は意図していないのでしょうが、コブクロの「宝島」という曲を思い出しました。学生だからこその潔さや無鉄砲さを感じます。個人的に、「校庭」という言葉を組み込みたくて推敲段階で削ってしまったので、その言葉を上手く使われているという点でも惹かれました。
また、他の方が指摘されている自転車の構造との絡みに成程!と膝を打ち、ますます好きになりました。
ルオ
★0
脱ぎ捨てた自転車という表現がとても好みです。
後戻りできないこと、ってなんだろう。
2人でする、後戻りできないこと、はきっと特別なんだろうなあ。
青春だなあと思いました。
長月優
★0
脱ぎ捨てたとすることで、後戻り出来ない状況へ向かっていることが伝わります。展開を想像してしまう面白い歌だと思います。
文月郁葉
★0
自転車を脱ぎ捨てる、という表現が新しくて素敵だと思いました。
坂本 樹
★0
まさに「脱ぎ捨て」られてますよね。後戻りできないことというのが無鉄砲さ。いいな~青春だな~。写真ともぴったりですね。
クニコ
★0
静の写真だと思うのですが、そこから一番「動」を引き出した一首だなと思いました。静!うおりゃ静!て感じですね。
迂回
★0
「脱ぎ捨てた自転車」がお題にとても合っているように思います。自転車を脱ぎ捨てると後戻りできないことってなんだろう、といろいろ考えます。
もも
★0
自転車を校庭に脱ぎ捨てて踏み出すふたりに、想像が膨らみます。うっすらと取り返しのつかない感じ、怖い感じがあって、それも魅力となっていると思いました。
秋山生糸
★0
歌として少年感の強い中「後戻りできないこと」というのが少し大人な雰囲気がありイメージギャップがあります。ただ、自分の靴と同じでいつも一緒にいるから「脱ぎ捨てた自転車」の表現がぴたっとはまりました。
ガラケー太
★0
ありがとうございました!!
藤谷美和子でした!!
龍翔
★0
ありがとうございました!!
哀川翔でした!!
泳二
★0

龍二~パンケーキ哀歌(エレジー)~龍翔 × 泳二
そぼ降る雨と涙に濡れる京都三条パンケーキ
マコヒヨヒヨワくん × 大渕マコ
世界のマコヒヨ(生まれたて)
鳥獣戯画がやって来るルンバ!ルンバ!ルンバ!みなま × 詠伝
「階段に置かれて絶望した!」
たぬきつねこ耳はるみ奏 × 文月郁葉
リア充ですが何か。
なまなな秋山生糸 × 天国ななお
ビールを飲みながら考えました。どうぞよろしくお願いします。
れいれもねいど硝子レモネヰド × 大葉れい
どうでもれいど!
知球知己凛 × 気球
「ちたま」じゃないよ、「ちきゅう」だよっ!
アンスコ野崎アン × スコヲプ
パンツじゃないからセーフ
ルオリールオ × オリー
前回締切当日にエントリーした二人組で、今回も頑張ります♪
ソルティドック豆太 × ゆかり
酒好き女子。
雑食ガールズ長月優 × レオ
若手女子ペア、初参戦です。
おもち湊あかり × すみ
おもちのおいしい季節
ほい☆つん中森つん × 双葉屋ほいる
変態、再結成。\おっぱい!/
中はぎ中牧正太 × 千原こはぎ
恋を歌って王子と鳥はあなたの胸の中をはぐ
秋に華三次則秋 × 彩華
乙女なオッサン♪と男前女子☆
雨輝弓悠 × 坂本樹
「うきゆみ」と読みます。悠(ゆう)と樹(みき)のアナグラム。よろしくお願いします!
澤の月(日本酒?)月夜野みかん × 大澤サトシ
しらふでも、へべれけ!
Fカップル☆りっちゃむちゃむ × ルイド リツコ
膨らんでます。
薔薇亭はさみ・けー太五月が丘はさみ × ガラケー太
俺らのテーマ  Link 家
俺らのテーマ2 Link 家
玲憂河嶌レイ × 糸憂
レイユウです。ユウレイではありません。
企画提供
連歌の花道 新月ノ歌会
 開催: 平成26年長月25日~30日
 会場: sing-for.month.jp//open.php?no=41

 つむぎごっこ Special Thanks
tsumugi-gokko.com
 

初めて参加させて頂きましたが、ふたりの合作も初めて。写真のお題も初めて。初めて尽くしで楽しかったです。
三次則秋

はじめてのR-2ぐらんぷりとても楽しかったです
ご一緒させていただいた長月さん、ありがとうございました*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
レオ

みなさんお疲れさまでした、参加できて楽しかったです。視点が重ならないようにと思ったけれど、画像からの発想は、なかなか難しかったです。
天国ななお

堂々と下ネタに走れて気持ちが良かったです!
全体の雰囲気からはかなり浮きましたが、これくらいやらないと、面白味がないかなと思いました。
こんな私達でも受け入れてくださった皆様&管理人様、誠にありがとうございました。
中森つん

お互いなかなか話せない中での参加になりましたが、とても楽しかったので、また機会があれば挑戦してみたいです。
素敵な企画をありがとうございました。
写真から広がるそれぞれのイメージがおもしろく、皆さんの短歌に触れられたことも嬉しかったです!
ありがとうございました♪
月夜野みかん

二度目の参加です。毎回コン活BBSで素敵な出逢いをいただいてます。
意気投合できて楽しく歌を作ることができました。
組んでくださった気球さん、出逢いをくださったののさんありがとうございました。
知己凛

素敵な写真とお歌たくさん、楽しませて頂きました!
秋山生糸

ふたりで一首のお歌を詠む、といういままでしたことのないことをする機会を与えていただき、ありがとうございました。
お相手の詠む素敵なお歌に、「私もやらねば!」と奮起させられました。
今回コンビを組んでくださった大葉れいさん、お世話になりました。一緒にお歌を練りだすの、本当に楽しかったです。どうもありがとうございました!
硝子レモネヰド

管理のののさん!いつも企画運営ありがとうございます!楽しませていただいています♪( ´ ▽ ` )コンビのリツコさん!ありがとうございました♪( ´▽`)
ちゃむ

素敵な歌がたくさんで選ぶのに本当に悩みました。今回も参加させていただいて、歌作り、提出、選歌と、とても楽しく勉強になりました。ののさん、ペアを組んでくださった中牧さん、参加者の皆さん、ありがとうございました。
千原こはぎ

2人で相談しながら歌を作るのがとても楽しかったです。素敵な出会いをありがとうございました。
大渕マコ

ペアを組むのは歌作りの過程も楽しくて、そして心強かったです。ののさん、皆さま、そして知球の知己凛ちゃん、ありがとうございました!
気球

自転車の可能性は無限大でした。ありがとうございました。
大葉れい

すみさんが引っ張ってくださったおかげで、R‐2ぐらんぷりに参加することができ、本当に感謝しています。
写真から歌を詠むというのは個人的にとても新鮮であり、大変難しくもありました。
二人で一首詠むという楽しさを味わってしまったので、また機会があれば参加したいと思います。
ののさん、すみさん、参加者の皆様、どうもありがとうございました。
湊あかり

実は二人で歌を考えたのは久々でした。別れの歌にしたのは作戦です。実際はリア充です。今話題の虚構を取り入れました(キリッ ←嘘です。
文月郁葉

R2ぐらんぷり大変お疲れさまでした!
ほい☆つんの右乳房こと双葉屋ほいるでございます。
今回はトップを狙うよりも、コンビが楽しくできるものを投句させていただきました。
ええ、楽しかったです(満面の笑み)
何よりもつんさんとアレコレはしゃぎながら案を練る段階が一番面白かったように感じました。R2ぐらんぷりの醍醐味ですね!
今回は参加させていただきありがとうございました!

追伸:ののさん、打ち上げはチャリで集合ですか?
双葉屋ほいる

素敵なお題、素敵なうたの数々。
次回はぜひ参加したい!という気持ちを新たにいたしました(予定が合えば、ですが…)
皆様お疲れ様でした!
小宮子々

初めての参加でしたが、とても勉強になりました。こはぎさんと一緒に歌をつくる時間は、エイのように幸せでした。どうもありがとうございました。
中牧正太

俺たちゃ、もう後戻りできねえんだよ。あのパンケーキを食べた日から。
泳二

短歌はいろんな表現の仕方もあるし、作り方にもいろんな方法がある。そんな楽しみを一つひとつ教えてもらっている歌会に参加できて嬉しいです。ありがとうございます。
ヒヨワくん

一枚の写真からたくさんの歌が生まれるって素敵ですね。二人で詠むのも楽しかったです!
オリー

二人で歌を作ること、話し合いのミニ歌会が楽しかったです。レイちゃん、ありがとうございました。
糸憂

お疲れ様でした。リア獣になれて良かったです。
一緒に悩んだり笑ったりしながら作歌してくださったみなまさん、ありがとうございました!アモーレアモーレ!
詠伝

兄弟、恋人、友人……二つの自転車に様々な関係性を仮託した素敵な歌たちを眺めながら、とても優しい気持ちになりました。主催のののさん、写真をご提供くださったクニコさん、この歌会に携わった全ての方に、心からの感謝を。
ルオ

楽しかったです。また参加したいな。
みなま

レオさんと組んで初参加させていただきました!
二人で歌を作るのはhじめ手で面白かったです。
また次回もぜひ(*'ω'*)
長月優

いつもスムースな運営をありがとうございます。今回も楽しませていただきました♪
河嶌レイ

2大会ぶりの参加でしたが、大いに楽しませていただきました。ののさん、参加者の皆様ありがとうございました。パートナーの野崎アンさんには自分のあほな話にも快く付き合ってくださって感謝しています。今度スピッツ短歌やりましょう。次回は沖縄出身の喜屋武ナビィさんと組んで「ナビスコ」で参加します。そんな人はいない。
スコヲプ

R2ぐらんぷり、今回めて初めて参加させて頂きました。今までは誰かと短歌を詠むということはなかったので、とても良い勉強になりました。ありがとうございます!
坂本 樹

素晴らしい写真、素晴らしい詠草たち、秋の宴にふさわしい企画でした。
さあ彼らにパンツ権を!
小早川

みなさまたくさんの歌を私の拙い写真を題によんでくださり、本当にありがとうございました!他の方へ投げかけた時点で私の思いはもうどうでもよくて、皆さんの詩情を純粋に楽しませてもらいました。連歌の花道バンザイ!花道っ子バンザイ!ののさんバンザイ!!
クニコ

初めて参加させていただきましたが、大変楽しい作歌となりました。まずは、突然のDMで僕をパートナーに誘ってくれたはさみさんに感謝感激!です。一人で詠む歌も楽しいですが、誰かと共同で作っていくというのも格別なものでした。
事務局の皆さん、参加者のみなさん、本当の楽しい時間をありがとうございます。機会があれば、またぜひ参加したいと思います。
ガラケー太


みなさまおつかれさまでございました。いい歌と、あといい歌をありがとうございました。私はといえば脳を脳の丸洗い屋さんに出していたので参加を見合わせておりました。残念です。代りにフルーツグラノーラを詰め込んででも出ればよかった。
写真短歌はバチッと決まると本当にひとつの作品になって格好良いなぁと思う一方、似たようなことをする大喜利の「写真で一言」はどう見ても大喜利になるので、言葉なるものは不思議だなと改めて感じるような秋そして秋でありました。「おもしろさ」に向けた作品もありましたが、やっぱり短歌なんだよなぁ。
次はちゃんと丸洗いのスケジュールと高級なフルーツグラノーラを用意して臨みたいと思います。見事最高の二人の座を射止めたお二人、おめでとうございます。ししかばぶー、ししかばぶー。
迂回

やっぱりみんなで短歌を推敲しあうのたのしかった!
ののさんありがとうございますー
あかりさんだいすき!
すみ

魅力的な作品が多いな、と感じました。
同じ写真でも、見方は人によって色々なのも面白いと思います。
たいへー@わっく

祝!第三回R-2グランプリ開催!!
毎回参加させていただいてますが、
毎回楽しませていただいてます♪
素敵な企画をありがとうございました!!
ゆかり

『R-2ぐらんぷり2014-秋』ご参加の(投票だけの方も閲覧だけの方も)みなさまありがとうございました!! 最高の二人【 龍二~パンケーキ哀歌(エレジー)~ 】おめでとうございます!! そしてこれが今回からの新機能、審査終了と同時にできる表彰式です!! 管理人は今、実は投票3日目の朝にいますが、優勝を見届けたフリして「まるで龍翔さんと泳二さんの1+1が10にも20にもなったような最高の一首でしたね」なんてお祝いメッセージまで送れちゃう!! でも弱点は、本当はどこが優勝したか知らないので、これより話を掘り下げられない!! そこで最後は、R-2ぐらんぷりのテーマを一緒に歌ってお別れします!!
...... 恋人よ~ 今受け止めて~♪

管理人 花 

花 2020-春

夢で会う約束がある 傘立ての底にうまれた夜のみずうみ

(有)西久商会 久藤さえ × 西藤智
花 2019-秋

「嫌い」から始めればいいこの花は「すき」で終わりになるために散る

十三夜 笠原楓奏(ふーか) × 水月雪乃
花 2019-春

たどりついた場所で誰かを好きになるいまは静かに回る地球儀

シジンズ 中本速 × とうてつ
花 2018-秋

こ、き、くる、くる、くれ、こいこい初恋の青さもぜんぶかき消せよ風

全米が山賊 笠原楓奏(ふーか) × 小泉夜雨
花 2018-春

レシートに揃った7が連れてくる君をふっきれそうな予感を

銀の海 天田銀河 × 淡海わこ
花 2017-秋

変身後のレッドがふんわり優しくて俺も明日からソフランにする

子連れレオパデス ひの夕雅 × 淡海わこ
花 2017-春

喉笛にやまなみはあり声変はり迎へしきみが買ひ替へる靴

大先輩とかわいい後輩 ナタカ × 塾カレー
花 2016-秋

かなしみを抱えるように雪のなか眠りつづける越冬キャベツ

空に浮かぶ子供 雀來豆 ×  月骨
花 2016-春

このところ笑顔ばかりを思い出すきみを許せる遠さに暮らす

おるとな 村田馨 × 砺波湊
花 2015-秋

かなしみを知る新聞が包み込む花瓶であった硝子の破片

栓抜きデモクラシー 死んでる死刑囚 × 多田なの
花 2015-春

今日のため生きてきたとか言ってみたいホットケーキがうまく焼けた日

みかん猫 焼きみかん × 黒猫。
花 2014-秋

後戻りできないことがしたいねと校庭に脱ぎ捨てた自転車

龍二~パンケーキ哀歌(エレジー)~ 龍翔 × 泳二
花 2014-春

片足を抱いて泣いてるフラミンゴあなたの月に飛び立てなくて

アメ白姫 糸憂 × 月丘ナイル
花 2013-秋

「おかえり」と 言いたい人を探してる あたしを画廊に売ったあの人

都々逸保育園さくら組 ゆかり × 小早川